ドライビングポジション改善計画⑥ クラッチストッパー取付け

GRヤリス

ドライビングポジション改善計画の最終回として、クラッチストッパーの取付けをします。
ついでに、RCの純正ペダルからRZのアルミペダルに変更します。(カッコいいから)

アルミべダルの購入

GRヤリスRZ純正アルミペダルを買ってきました。

ブレーキとクラッチはペダルのみで安く購入できるのですが、アクセルペダルのみASSY販売となっておりました。
他の車種だとアクセルペダルのみ購入も可能なのですが、どうやらGRヤリスはダメなようです。
※トヨタモビリティパーツに行って部品を検索したのですが、アクセルペダルのみの注文はできませんでした。

アクセルペダル比較

アクセルペダルAssyです。
ペダルの大きさがアルミの方が若干大きいですね。
厚みもほぼ変わらず。ペダルの位置も全く同じです。

ブレーキペダル比較

ブレーキペダルの比較です。
こちらも厚みやサイズなどほぼ変わりません。
アクセルから足を移す時、ブレーキ裏に引っかからないように壁?があるのが素晴らしいです。

クラッチペダル比較

クラッチペダルの比較です。
こちらも厚みやサイズなどほぼ変わりません。

ブレーキ&クラッチペダルの取付け

まず、ブレーキとクラッチペダルを交換しました。
取り外しは裏のゴムに指をかけて引っ張るだけなんで簡単なのですが、場所が場所なので作業性が悪く力が入らないので、取付けが予想以上に苦労しました。
裏のゴムをめくりながら取付けていくのですが、4辺のうち最後の1辺はどうしても入らず、内装剥がしの細めの奴を引っ掛けながらなんとか入れ込むことができました。
もう2度とやりたくないですね。

アクセルAssyの交換

まずハンドル下のアンダーパネルを取り外します。

ピンボケが酷くてすみませんが、右端にネジがありますのでそれを外します。
左側にも同じような場所にネジがあります。
パネル自体は簡単に外せると思います。
白いコネクターも外します。

次にアクセルAssyの取り外しですが、

右上が隠れて見えませんが、3カ所のナットを取り外します。
その後、上の方についているコネクターを外せばAssyを取り外すことができます。
作業場所が暗くコネクターの取り外しに一瞬戸惑いましたが、形状をちゃんと見れば簡単に外すことができました。
取付けは、上の逆を行っていくだけです。

アルミペダル取付け完了

クラッチストッパー取付け

ドラポジで一番困っていたクラッチストロークの問題を解決してくれるクラッチストッパーの取付です。
クラッチストロークが長すぎて、運転中に左のお尻が前の方にズレてしまって困っておりました。
このパーツもALPHAさんで購入しました。

これをクラッチの根本の方に取付けていくのですが、
この場所も手が届きにくくペダルの方に頭を突っ込みながら作業をしました。

場所が暗く見づらいですが、赤丸の位置に被せるように取付けます。

このままだとクラッチを切ってエンジンをかけようとしても、ステーがスイッチに届かずエンジンをかけることができません。

左赤枠のステーをペンチで少し曲げることで、右赤丸のスイッチに届くようにします。
ほんの少し曲げる感じで十分でした。

まとめ

GRヤリスのドライビングポジションについて、改善したい部分はとりあえずはここまでとなります。
微調整はあるかと思いますが、気になることが出てくれば記事化したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました